ウェルカムライトを純正から明るくする。

高級車だけでなく多種で選択できるようになった「ウェルカムライト」

車用のウェルカムライトと言えば、ヴェルファイヤ・アルファードやクラウン・ハリヤー・等高級車というイメージがあります。しかし最近ではプリウス・エスティマ・アクア等ディーラーオプションで選択できる車種が増えています。当然VOXY(ヴォクシー)にもオプションでありましたので迷わず取り付けしました。ちなみにウェルカムライトとは、キーをもって車に近づいた時に、サイドミラーの下に設置されたランプが点灯して運転席や助手席のドア下を明るく照らす商品です。当然車検にも通ります。※全ての商品がOKとは限りません。

明るくない純正品

VOXYのディーラーオプションのウェルカムライトは、LEDではなく今どき「電球」を使っています。
そこで自分でLED化してみました。

取り外しは簡単

まずはドアミラーカバーを外します。以前他のブログで紹介された方法では、サイドミラーを取り外す所から始めていましたが、純正のウェルカムライトの電球交換でドアミラーを外す必要はありません。まずは下記の画像の矢印部分(根元部分)を手前に引くようにしてドアミラーカバーを外します

ドアミラーカバーを外します
ドアミラーカバーを外します

そうすると、下記の図面のような配線ごちゃごちゃが出てきます。赤マルで囲った2箇所のねじを外します。

ねじ2箇所を外します。
ねじ2箇所を外します。

すると下記のように下部が外れます。

上下に分かれます。
上下に分かれます。

実は、「侍プロディース」もらったLEDを付けていました。しかし今回はこれ以上の明るさを求めます。

侍プロディースでもらったLED球
侍プロディースでもらったLED球

今回の商品はこれです。
 LT13-20
ミラリード(MIRAREED) LEDバルブ 4灯拡散LEDルーム球(T10×31)ワイドタイプ 9000K 高輝度SMD 拡がるLED LT13-20

それと下記の商品を結線して使います。
この商品には「9.5dウェッジタイプ」のアダプターが入っています。そのアダプターと「LT13-20」を結線します。

見事満足のいく明るさになりました。

フラッシュ無しでウェルカムライトを撮影しました
フラッシュ無しでウェルカムライトを撮影しました

このような商品もありました

上記の方法では、半だ溶接等も必要になる為、下記のような商品を
使われても便利だと思います。※両面テープ付という事も好感です。

自分での結線が不要です

↓Amazonでも比較的安価で販売されています。

※カスタマーレビューでも明るいと表記ありますね!

ホームに戻る(えんにゃんへ)

京都水族館へ行こう

陸の孤島にある水族館

京都水族館は会館当初「都市部の中心にある水族館」という事で話題を集めました。「海遊館」や「鳥羽水族館」等多くの水族館はそのほとんどが沿岸部にありますが、京都水族館は
京都駅からほど近い所にあります。観光都市「京都」やりますな。

イルカショーは見る価値あります

白浜のアドベンチャーワールドに比べると、小ぶりなステージですがイルカたちは一生懸命に「ショー」を行っていました。あまり期待せずに行っただけになかなかのショーを楽しむ事が出来ました。キャストの方々とのコミュニケーションが取れているんでしょうね。

イルカのハイジャンプです。
イルカのハイジャンプです。

淡水系の生物も多いです

オオサンショウウオ等の淡水系の生物も多く飼育しているみたいです。テレビで一度水族館プロデューサーとかいう人が言っていたのですが、水族館は「何を見せるのか」ではなく「どのように見せるのか」との事です。珍しい生物よりも身近で誰もが知っている生物を「見せ方」を工夫する事でお客さんは集まるとの事でした。確かに「昔の田舎の風景」を思わせる展示は、親の実家に子どもの頃帰省したことを思い出させてくれるような切ない気持ちになりました。

大量のオオサンショウオ
大量のオオサンショウオ
食い入るように見るわが子
食い入るように見るわが子
稲作の様子
稲作の様子
小川横の小道
小川横の小道
田舎の風景で心が癒されます。
田舎の風景で心が癒されます。

アクセスはバスがおススメ

京都の観光と言えば紅葉もそうですが、やはり「バス」が中心になります。京都水族館のHPでも詳しくアクセス方法明記ありますので、一度ご覧ください。車も周辺にはコインパーキング等ありますが、休日ともなると「満車」になりますので、早めの時間がおススメです。割引チケットは公共の交通機関のフリーパスと合わせてある場合があるので、事前にネットで調べてからお出かけ下さい。

今回の場所

ホームに戻る(えんにゃんへ)

最強の包丁研ぎ器 M151

Amazonがやはり安価でした

嫁が「包丁の切れ味が悪くなったので包丁研ぎ器を買って」と言ったので、「今どき包丁を買う方が安くつくんじゃない」と言った所「嫁入り道具の包丁なので、1本1万円近くした」との事だったので、それではとさっそく近くのホームセンターに物色に行きました。
プライベートブランドの安価な商品から、一流メーカーの商品まで数多く並んでいましたがその中でも片岡製作所の「水で研ぐウォーターシャープ」が簡単でよさげでした。
価格も2,400(税別)で安価だったので早速購入しようと思いましたが、スマホで検索してみるとAmazonで¥1,954(税込み)であるではありませんか。しかも116件のカスタマーレビューは星4.5の優秀商品。ホームセンターでの購入をやめて自宅に帰りWi-FiのiPadでさっそく購入してみました。

Amazonの箱は相変わらず大きいですな。
Amazonの箱は相変わらず大きいですな。

使い方簡単

本体に水を入れて順番に10回程度研ぐだけで終了。ほんとに簡単です。この包丁研ぎ器には「コツ」も「角度」も必要ありません。おススメ商品です。
その後嫁に切れ味が悪いと言っていた鶏肉を切ってもらった所、「新品に戻ったみたい」と大喜びでした。包丁研ぎ屋泣かせの商品です。
¥2,000程度の商品ですが、主婦の強い味方のウォーターシャープでした。
「私は研ぐ頻度が多いと不安の方」。安心して下さい。砥石は替刃もありますよ。

使い方は簡単です。
使い方は簡単です。
ホームに戻る(えんにゃんへ)

紙おむつを最安値で購入する。

最安値はアカチャンホンポ

商品はGOON(グーン)で検証してみました。今回の価格は定期的に行われる「10倍ポイントデー」と「商品指定ポイント」を駆使しての最安値価格と思っています。
メーカー:エリエール
商品:GOON(グーン)
サイズ:L
タイプ:パンツタイプ
性別:男の子用
その他:「10倍ポイントデー」「商品指定特別ポイント」
※1ポイント1円として計算します。

まず、アカチャンホンポの強みはメーカーとタイアップのオリジナル商品。独自の枚数で50枚X2パック入りの箱で販売しています。
検証方法は1枚当たりの単価です。
1箱(100枚入)税込 2,340円
2,340円-100ポイント(指定ポイント)=2,240円
2,240円の通常ポイント(200円で1ポイント)=11ポイント。今回は「10倍ポイントデー」なので11ポイントX10倍=110ポイント。
2,240円-110ポイント=2,130円 2,130円÷100ポイント=21.3円

アカチャンホンポのGOON
アカチャンホンポのGOON

 

購入レシート
購入レシート
結果、パンツタイプのLサイズが税込み21.3円(えぇぇぇ~~~ん)


Amazon等で調べてみても、やはり1枚当たりの価格は25~26円ぐらいになっています。我が家はこのセールを狙っていつも2箱(200枚)購入するので、1枚当たり4円X200枚=800円の値差は大きいです。
セールの案内は「アカチャンホンポ モバイルメルマガ会員」に登録で届きます。
しかし、近くにアカチャンホンポが無い場合は遠くの店舗までガソリン消費して行くと本末転倒です。Amazonの定期おトク便なら送料無料で自宅に届きます。「ついで買い」や「衝動買い」も防止できますしね。

ホームに戻る(えんにゃんへ)

マイカップヌードルをつくろう

世界に一つだけの「カップヌードル」

日清食品創業者の安藤百福氏が、昭和33年(1958年)に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を大阪府池田市で発明しました。
そして「発明・発見の大切さを伝えたい」との思いから平成11年(1999年)、インスタントラーメン発明記念館を大阪府池田市に開館しました。

世界に一つの「マイカップヌードル」
世界に一つの「マイカップヌードル」
フタの部分。
フタの部分。

入館自体は無料で入る事ができます。しかし、チキンラーメンを手作りできるチキンラーメンファクトリー(要予約、大人500円、小学生300円)や、世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」(予約不要、1食300円)など、体験自体は有料となります。人気施設だけあって、土日・祝日はかなりの混雑となります。予約不要の「マイカップヌードルファクトリー」は20~30分の待ち時間も仕方ありません。また、車で行く場合は駐車場の台数も限られているため近くのコインパーキングを利用しなければなりません。

コロチャーだらけの「マイカップヌードル」

カップヌードル作りは、お好みの具材を4種類選んで作る事ができます。僕がやってみたかったのは、「コロチャーだらけのカップヌードル」4種類ともコロチャーにしてみました。
その写真が下になります。

気になるカップヌードルのAmazonのカスタマーレビューはこちら↓

お湯を入れる前
お湯を入れる前
お湯を入れて出来上がり。
お湯を入れて出来上がり。

小さい子どもがいる家族の場合は、子どもがとても喜びます。事前の予約は下記の公式HPからどうぞ。
インスタントラーメン発明記念館HP
電車で行く場合の最寄り駅は阪急宝塚線「池田駅」です。

今回の場所

ホームに戻る(えんにゃんへ)

HV車の必需品「GWR93HVT」

トヨタのハイブリッド車には必需品

ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載TOYOTAハイブリッド車専用モデル GWR93HVT
当然レーダー探知機としても優秀な商品ですが、それ以上にハイブリッド車の状態を非常に詳細にモニターに映し出してくれる事が重宝します。
VOXYハイブリッドの場合、タコメーターが無くエンジン回転数がわかりません。また水温を知る事は、ハイブリッド車でエコ運転を心がける上で重要な項目の一つです。
※水温が低い場合「暖気運転」でエンジンが強制駆動します。
それらの詳細の情報がこれ一台でわかります。
2016年1月 VOXYハイブリッドに「エアロハイブリッド HYBRID ZS」が追加されました。僕が購入した時期に「HYBRID ZS」があれば・・・
関連記事「KNA-DR350を購入してみた。

ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載TOYOTAハイブリッド車専用モデル GWR93HVT
ユピテル(YUPITERU) スーパーキャット超高感度GPSアンテナ搭載TOYOTAハイブリッド車専用モデル GWR93HVT
詳細な状態を映します。
詳細な状態を映します。

電池残量を%で表示してくれるのは大きなメリット

VOXYのマルチインフォメーションディスプレイでは、電池残量が8段階でしか表示してくません。これ以外と不便です。なぜなら、「EV走行できる残量が残っているか不明」だからです。VOXYの場合、強制的にEV走行をさせる事ができるのですが、このEVモードにするためには最低でも50%以上の電池残量が必要になります。例えば、深夜や早朝に出かける予定があり、ご近所に迷惑が掛からないようにEVモードで出発したい。
そんな時、GWR93HVTがあれば昼間や夕方に近所を走行させて50%以上の残量を充電する事ができます。8段階表示ではさすがに50%以上ちょうどの充電は難しいです。

走行時の様子 YouTube(ユーチューブ)

スマホを固定して走行時の様子を録画しました。充電と放電が繰り返されている様子が鮮明に把握できます。マイナス(-)の時が充電を表しており、プラス(+)の時が放電(モーター走行)です。

取付は非常に簡単

取り付け方法は簡単で
設置場所は下記の通りです!
またOBD2コネクターより給電しますので、シガーソケットから電源を持ってくる必要がありません。VOXYの場合ハンドルの下にあります。

運転席右側に設置
運転席右側に設置

安い価格で購入する方法は

オートバックスやイエローハットで時々セールを行っている事がありますが、それ以外ではネットショップが安いです。僕が購入した時はAmazon(アマゾン)が最安値でした。
新型プリウス、ヴェルファイア(アルファード)、アクア、エスクァイア、ノア等トヨタの人気のHVにはもってこいの商品です。今となってはこの商品無しに運転するのが不安になりました。気になるかたは一度お試し下さい。

たった108円の脅威のタッチペン

セリア(100円ショップ)にて購入

iPadに詳しい方が絶賛していたセリアの「なめらかタッチペン」なにが凄いかと言うと、先端にゴムではなく「導電性繊維」を使っている事。要は布製です。ゴム製では、保護フィルムの種類によって、滑りが悪く非常に使いにくい場合がありました。しかし、この商品は100円ショップでの購入なので税込み108ええぇぇぇ~~~~~~ん。
スマホとタブレット(iPad)で「ツムツム」「パズドラ」をやってみると、自作でのタッチペンをそのままゴミ箱に捨ててしまうほど快適でした。
普通に買えば、先端が繊維になったタッチペンは1,000~2,000円で販売しています。それがたった108円。恐るべし100均クオリティ。
セリアで見かけたら、是非購入してみて下さい。

3色あります。全部108円(税込)
3色あります。全部108円(税込)
パッケージ裏
パッケージ裏
先端は繊維(布)です。
先端は繊維(布)です。

108円だから余計に価値を感じてしまいます。
↓はアマゾンでベストセラー1位の商品。確かに交換できる先端等100円ショップとは違いますけどね。近くにセリアが無い方にはおススメです。

ホームに戻る(えんにゃんへ)

ニセコの怪!? 写真に写った男と男

スノーボードに行った時の心霊写真?

友達の写真に心霊写真らしきものが・・・
友達の写真に心霊写真らしきものが・・・

写真に写っている友達とスノーボードでニセコヒラフに行った時の写真です。スノーボード、スキー以外にも日帰り温泉や ホテル、グルメ、ペンション村と北海道の中でも屈指のリゾート地です。そんな北の大地での心霊写真?でしょうか?
写真に写っている友達はその後何もなく、今でも元気に子育て真っ最中です。

ニセコグランヒラフのHP
こちらをクリック

ホームに戻る(えんにゃんへ)

DSドラゴンクエスト4を購入

FC版での思い出がよみがえります

ドラクエ4DS版パッケージ
ドラクエ4DS版パッケージ

ネットサーフィンをしていたら、たまたまDSドラゴンクエスト4が気になりだしました。DSでは「ドラゴンクエスト4、5、7、8、9」とほぼフルラインナップです。
※1、2、3をプレイしたい方は、Wii版の25周年記念がおススメ!プレミア付いちゃってちょっと高いですが….
最近のTVの大画面でプレイもいいですが、携帯機でちびちびできるDS版もいいです。
オークションで安価で出品されていたので、ポチッと入札。結局落札はできなかったのですが、Amazonでほぼ同じ価格で販売されていたので思わず購入。ネットサーフィンの衝動買いです。

上下2画面でのプレーは快適です。
上下2画面でのプレーは快適です。

小学生当時、大人気だった「ドラクエ」親にせがんで買ってもらった思い出の作品です。当時の購入価格は今でも覚えている¥8,755(定価8,500+3%の消費税ですね)それが今では送料込¥2,382。当時が高かったのか、今が安すぎるのか・・・
今現在2章のおてんば姫アリーナをプレイ中。結構ストーリーも忘れていて意外と新鮮にプレイ。攻略サイトもいろいろありますが、一切参照せずにプレイしようと思います。移民の町もあるけど、今ではすれ違い通信は難しいかな。小学生当時噂で持ち切りだった「第6章」がDS版にはあります。正直これだけで購入の価値がありますね。夜な夜なコツコツプレー中!

ホームに戻る(えんにゃんへ)

駐車券を車内に忘れない方法

増加傾向にある有料駐車場

最近はちょっとしたお店でも有料の駐車場が増えています。そのお店で買い物をすれば、1~2時間無料となるので、それ自体はいいのですが問題は「駐車券」を車内に置き忘れする事です。
駐車場入り口で駐車券をとったあと、そのまま助手席やダッシュボードに取付ているカードホルダーに駐車券を放置してしまいます。大きなショッピングセンターなどでは、レジ会計の時に気づいて、車に戻るまで一苦労です。たまに立体駐車場の中を駐車位置を探す為に、ぐるぐる回っている時に口に駐車券をくわえている人を見かけますが、あれもある意味では対策の一つです。

取付位置を考えた

そこで考えてみたのが、車を降りる時に絶対に触れる所に駐車券を収納する事です。
利用した商品がこれ↓

カーメイト「SZ45」
カーメイト「SZ45」

カーメイト「SZ45」です。これを運転席の扉のパワーウィンドウスイッチ周辺に取付します。車を降りる際には、必ずドアノブには触れますからね。駐車券を受け取ってそのままこのカードホルダーに収納。少しでっぱりが気になるますが、運転には支障ありません。
使ってみると見た目以上にその快適さに目から鱗です。

こんな感じです。
こんな感じです。
カード収納時
カード収納時

オートバックスやイエローハットで見かけた際は数百円の商品なので、ぜひともお試し下さい。

ホームに戻る(えんにゃんへ)

南大阪の情報発信サイトです。